大阪保健医療大学で講義を担当しました(2021/10/25)
- 花井 達広
- 2021年10月28日
- 読了時間: 1分
こんにちは、花井です。
すこし間が空いてしまいましたね。
さて、今週月曜日のことでしたが、大阪保健医療大学の「スポーツ医学」の講義を一コマ担当いたしました。
理学療法科と作業療法科の(将来、理学療法士や作業療法士になる)学生さんが受講するこの講義で、アスリートと薬剤師の関わり方についてアンチ・ドーピングを軸にお話してきました。
90分と短い時間でしたが、
アンチ・ドーピングのルールはスポーツの価値を守りながらアスリートが薬を使えるようになっていること
薬剤師・スポーツファーマシストが薬の管理や情報提供を通じて、アスリートの健康とスポーツの価値の両方を守っていること
といった内容をかみ砕いで盛り込みました。
大阪保健医療大学での外部講師は今年で4年目になります。毎年、多職種の学生さんと交流できる良い機会になっています。
Comments